NEW ORIGIN 2.5周年記念放送内容の概要
カウンターサイド 2025.08.14 9:00 오전


いつも『カウンターサイド』をご利用いただきありがとうございます。         

『カウンターサイド』のPDキム・ヒョンスです。


NEW ORIGIN 2.5周年記念放送を通じて、今後のアップデートについてご紹介いたしました。

多くの応援や期待をしていただき、誠にありがとうございます。

放送でご案内した今後のアップデート内容について簡単にご説明いたします。


「新規覚醒社員について」

◆ レンカ:阿頼耶識・極

新規覚醒社員「レンカ:阿頼耶識・極」は、旧管理局戦隊「三軍門」に所属する社員で、戦場で一定範囲内に強化効果を付与するスキルを活用し、自分に有利な戦闘環境を作るブルーザー型のディフェンダークラスの覚醒社員です。

ディフェンダークラスではありますが、受けた攻撃回数に応じてより強力な強化攻撃で反撃するパッシブなどを持ち、前線で守り固まる純タンクというよりは、アタッカー寄りの性能を強化することに重点を置きました。

「レンカ:阿頼耶識・極」は、2025.08.20 (水) 定期メンテナンスにて、メインストリームEP.14と共にアップデートされる予定です。


「新規社員について」

◆ ベスカー

新規SSR社員 「ベスカー」 は、粉塵を用いた爆発をコンセプトにしたコスト3のレンジャークラス社員です。今回のメインストリームEP.14で初登場し、物語内でも活躍します。

「ベスカー」は、味方または敵が戦場に出撃するたびに「スタック」が蓄積され、それを使用して強化攻撃を行います。さらに、強化攻撃を行うたびに究極スキルのクールタイムが減少され、強化攻撃と究極スキルが連動するスキル構成になっています。

また、「ベスカー」の強化攻撃は回避ステータスが高い相手に対して非常に効果的で、回避特化の社員を牽制する上で重要な役割を果たします。


なお、「ベスカー」は現在開催中の「カランティシル・デ・レタリア」カウンターパス終了後、新たなカウンターパス社員として登場予定です。


◆ ショウ

9月にアップデートされるSSR社員「ショウ」も、メインストリームEP.14で初登場し活躍するレンジャークラスのカウンター社員です。

「ショウ」は、特殊スキルを使用するたびに強化攻撃のヒット数が増加するスキルを持っています。特殊スキルによって増加した強化攻撃の打撃により、ヒット数に弱いディフェンダーを容易に制圧できると予想されます。

そのため、特殊スキルをより頻繁に使用することが、「ショウ」の強化攻撃をより効果的に活用するための重要なポイントと言えるでしょう。
「ショウ」は、9月に一般採用の形で登場する予定です。


◆ ムラサメ・シノ - 流浪の剣 (オペレーター)

覚醒社員「ムラサメ・シノ」がオペレーターの姿で新たに登場する予定です。

オペレーター「ムラサメ・シノ - 流浪の剣」は、六翼に所属する以前の姿のため、今までの「ムラサメ・シノ」とは異なる魅力を感じていただけると思います。

「ムラサメ・シノ - 流浪の剣」は、戦闘において、敵ディフェンダーやストライカー社員のバフを無効化し、受けるダメージを増幅させるデバフを付与する指揮スキルを持っています。

特に、指揮スキルの効果対象となる社員が特定コスト以上の場合、その効果が強化されるため、高コストのディフェンダーやストライカー社員に対して効果的に対処できると予想されます。

「ムラサメ・シノ - 流浪の剣」は、2025.08.20 (水) 定期メンテナンスにて、メインストリームEP.14と共にアップデートされる予定です。


「新規スキンについて」

NEW ORIGIN 2.5周年を記念して、新規バカンススキン2種類がアップデートされる予定です。

一定期間内に新規バカンススキンを獲得するとスキルカットインを獲得できるイベントも同時に開催される予定です。


◆ フェリックス:赤の魔女【金色の夏】


◆ アニラ【清澄な海辺のガイド】


該当スキンは、2025.08.20 (水) 定期メンテナンスにて、アップデートされる予定です。


「新規ガントレットスキンについて」

来たる10月、ランク戦「2025シンシアシーズン」が開幕と共に、新たなガントレットスキンが登場します。

今回のガントレットスキン対象は、多くの方から実装のご要望をいただいていた社員で、宇宙警察をコンセプトに制作されました。

なお、該当スキンのイラストは現在制作中であり、完成次第、別途の開発者ノートを通じて、最優先で公開する予定です。

新規ガントレットスキンは、該当シーズン中にランク戦のダイヤモンドリーグ以上を達成することで獲得できますので、ぜひランク戦にご参加ください。


「新規メインストリームについて」

◆ 波羅

メインストリームEP.14「波羅」では、悪役とされている魔王との決戦はありません。

しかし、メインストリーム シーズン3の物語を締めくくる前に、「アキヤマ・シリュウ」がどのような目的で六翼の要請に従って行動していたのか、さまざまな人物の登場を通して、その行方が明らかになります。


今回のメインストリームEP.14では、時間に関する物語を描き、旧管理局戦隊「三軍門」のエピソードを通じて、過去と現在をつなぐ一つの完全な物語が広がります。

六翼所属の「ムラサメ・シノ」がなぜ過去が見えるようになったのか、現実世界には敵対者が存在したにもかかわらず、なぜ魔王は存在しなかったのか、「レンカ」はなぜもっとも幸せであるはずの瞬間に家族との別れを経験しなければならなかったのか。

悪役との決戦に先に立ち、今回のメインストリームをプレイした後に過去のエピソードを振り返っていただければ、より一層面白くお楽しみいただけると思います。


「装備の最大保有の拡張について」

多くの方からご要望をいただいた倉庫内の装備の最大保有数が、200枠拡張されます。

これまでの開発者ノートまたは放送にて、サーバーの負荷などの理由から装備の最大保有数の拡張は難しいとお伝えしてきました。

オペレーターの場合、「オペレーター補助スキルトークン」コンテンツを通じて、不足しているオペレーターの保有個数をある程度解消することができましたが、装備に関しては代替手段が存在しない状況でした。

しかし、社長の皆様がカウンターサイドを熱心にプレイされ、倉庫内の装備が増え続けていることは十分に把握しておりました。

そのため、9月中にアップデートを通じて、装備の最大保有数を200枠拡張することを決定しました。


今回の拡張にご満足いただけないかもしれませんが、アップデート後も増え続ける装備数に対応できるよう、さまざまな対策を検討してまいります。


「通貨ドロップボーナスイベント常時開催について」

現在、カウンターサイドには40を超えるサブストリームが存在しており、それぞれの「ハード」難易度をクリアすることで通貨を獲得できます。獲得した通貨は各サブストリームショップで使用可能です。

これまで、複数のサブストリームショップを利用するためには多くのエタニウムが必要であったため、その負担を軽減する目的で「通貨ドロップボーナスイベント」を毎週ローテーション形式で開催してきました。

しかし、覚醒専用装備の実装に伴い、メインストリームにもショップが追加されたことで、エタニウムの消費負担はさらに増加しました。特にメインストリームでは、これまでサブストリームのような「通貨ドロップボーナスイベント」が行われていなかったため、通貨や覚醒専用装備の獲得がより困難な状況でした。

この状況を改善するため、NEW ORIGIN 2.5周年アップデート後より、ショップが存在するすべてのメインストリームおよびサブストリームにおいて、通貨ドロップボーナスイベントを常時開催いたします。

さらに、覚醒専用装備を獲得できるステージでは、覚醒専用装備の獲得確率アップも常時適用される予定です。これにより、継続的にプレイすれば、通常約5日でご希望の覚醒専用装備4セットをすべて揃えることが可能になります。

今回の変更でエタニウム消費の負担を完全に解消することはできませんが、これまで以上に快適かつ効率的にショップ利用や覚醒専用装備の獲得を行っていただけることを目指しています。


「レイド報酬の改善について」

レイドはワールドマップに出現する強力なボスを討伐し、超伝導・高分子およびブリトラ・インヒビターのレリック装備を獲得できるコンテンツです。

特にブリトラレリック装備は、さまざまなコンテンツで活用されるため、必須装備ともいえます。

開発チームでは、2024年下半期にLV.190レイドのアップデートと共に、上級レイドトークンを追加することで、より簡単にレリック装備を獲得しやすくなりました。

しかし、依然として多くの方がご希望のレリック装備を獲得するためには、多大な努力が必要であることを確認しました。

これを改善するため、2025.08.27 (水) 定期メンテナンス後より、レイド討伐報酬とT5-7レイド装備金型の再編が行われる予定です。


まず、レイド討伐報酬では、今までの装備報酬が削除され、獲得できるトークンの個数が増加します。

これは超伝導・高分子トークンだけではなく、クラーケン討伐時に獲得できる「黒い氾濫」トークンも対象となり、さらにLV.170以上のレイドボスを討伐時に獲得できる上級トークンの獲得個数も増加します。


また、一般レイドトークンを素材として製作できるT5-7レイド装備金型のリストも再編され、T5-6装備は削除され、SR・SSRランクのT7装備のみ確定的に製作できるようになります。


ただし、SR装備とSSR装備の価値を維持するため、SSRランク装備の獲得確率は今までと同じく据え置きとなります。

このアップデートを通じて、より手軽にレイド装備を獲得し、さまざまなコンテンツに挑戦できることを願っております。


「上位レベルの強化モジュールチャレンジ追加について」

保有している装備の増加や覚醒専用装備の潜在数値を解放するため、装備強化素材の需要は従来より増加しました。

しかし、装備の主要な強化素材「強化モジュール」の獲得先は特に再編されておらず、装備強化に必要な素材の需要に十分に応えられていない状況でした。

多くの方が感じられている装備強化素材の不足を少しでも解消するため、2025.08.20 (水) 定期メンテナンスにて、上位レベルの強化モジュールチャレンジが新たに追加される予定です。

上位レベルの強化モジュールチャレンジは、1回プレイすることに500エタニウムを消費して入場でき、クリア時には「超精密強化モジュール」1個が確定で獲得できます。

さらに、強化モジュール・精密強化モジュール・超精密強化モジュール・のいずれか1つが同じ確率(各33.33%)で追加獲得できます。

報酬として獲得できる強化モジュールの装備強化経験値に換算すると、モジュールチャレンジ1-3ステージの報酬と比べて約1.5倍以上の獲得量になると見込んでおります。

また、新規の強化モジュールチャレンジの追加後も、強化素材不足が解消されないと判断される場合は、強化素材不足に対して追加措置を講じ、不便を解消する予定です。


「協力会社の代表社員支援機能の追加について」

従来の戦域戦闘で使用された「協力会社小隊支援」機能は、戦域戦闘の廃止に伴い同時に削除されました。

多くの方から「協力会社小隊支援」機能についてご要望をいただき、それに応える形で、従来の「代表小隊」ではなく「代表社員」という形で支援機能を再び追加することになりました。

「協力会社の代表社員支援」機能は、レイドやダイブの支援機能とは少し異なり、指定した協力会社の代表社員は自分の小隊スロットに登場し、自分の出撃資源を消費して使用できます。

協力会社の支援社員は4番目のスロットに登場し、自分の小隊に同じ社員がいても出撃可能です。

同じ協力会社からは1日1回、代表社員の支援を受けることができ、支援回数は午前4時にリセットされます。

また、自分の代表社員を協力会社が支援に使用した場合、支援回数のリセット時にメールボックスへ「派遣点数」が支給されます。

さらに、「派遣点数」の累積量に応じて業績称号を獲得できます。

「協力会社の代表社員支援」機能は、9月中にアップデートされる予定です。

詳細については、アップデートお知らせなどにて改めてご案内いたします。


「社員のバランス調整について」

10月にランク戦「2025シンシアシーズン」の開幕に伴い、今までランク戦で使用頻度が低かった社員を中心にバランス調整が行われる予定です。

現時点ではおよそ社員10名を想定しており、そのうち確定している社員は以下となります。


◆ 対象社員

- マエストロ・ネキティア

- マブカ:コストロマ

- イボルブ・ワン

- ハーラヴ


上記の社員以外については、進行中の戦闘環境などを考慮して追加選定する予定です。


今回のバランス調整は、ガントレットの環境を大きく変えるようなものではなく、社員が持っているスキルを調整する形になります。

バランス調整予定の「ハーラヴ」については、既存の「混乱」ギミックを削除し、味方ユニットを強化するサポーターとしての役割を強化する方向を検討しております。

「ハーラヴ」を含めたバランス調整はまだ確定しておりません。詳細については、アップデートお知らせなどにて改めてご案内いたします。


「新規コンテンツについて」

複数の選択肢が提示され、その選択によって結果が変化するローグライク要素を取り入れた「大探査」が、下半期にアップデートされる予定です。

「大探査」は、従来のダイブとは異なり、特定のイベント期間のみ参加できる形になる予定です。自分の小隊ではなく、指定された艦船・社員・オペレーターを使用して探査をスタートし、さまざまなイベントが盛り込まれたステージを進み、最終ボスを討伐することが目的のイベントです。

「大探査」では、探索の途中で遭遇した社員を獲得して小隊に編成したり、小隊内の社員と入れ替えたりすることができます。

イベントステージでは艦船をアップグレードすることも可能で、オペレーターの補助スキルを選択・交換して有利な状況を作り出すこともできます。

また、「大探査」のプレイを通じて専用ポイントを獲得し、累積したポイントで報酬と交換できるシステムも導入する予定です。

他のイベントとは異なり、ポイントに基づくランキングシステムは実装しないため、競争要素を気にせずプレイできるよう準備を進めております。


「シーズン3のエピソードについて」

2023年、メインストリームEP.10をもってカウンターサイドのシーズン2エピソードが完結し、「管理終了」サプリメントを皮切りにシーズン3のエピソードが始まりました。

シーズン3では、メインストリームやサブストリームを通じて、クリフォトゲーム後の各人物の物語や、これまで描かれてなかった地域でのストーリーが広がりました。

今までの物語を締めくくるシーズン3の最終エピソードは、2026年初頭のアップデートを目標としております。

さらに9月からは、これまで行われなかった特別な形式のストーリーが展開される予定です。

シーズン3で初登場した魔王「タギリオン」が完全な力を取り戻し、その余波によって現実に異常現象「前兆」が発生し、管理局直轄都市が絶体絶命の危機に陥ります。

エピソード「前兆」は、6つの管理局直轄都市を代表する者たちと、都市を守ろうとする者たちが力を合わせ、それぞれのやり方で災害から自分たちの世界を守っていく物語が広がります。

「前兆」は、来る9月から3週間隔で全6回にわたり実施され、管理局の6つの直轄都市を舞台とします。

これまで明らかにされなかった多様な地域に関する物語に、多くの期待をお願いいたします。


「リアルタイム戦闘記録の追加について」

戦闘中に多数の社員が出撃し、同時にさまざまなスキルを使用する画面は華やかではありますが、その一方で戦闘状況を明確に判断しづらいという側面もあります。

そのため、作戦中に「リアルタイム戦闘記録」機能を追加し、画面下部に出撃した社員が誰からダメージを受け、誰を倒したのかなどの情報を提供する予定です。

この機能はオプションでいつでもON/OFFを切り替えることができ、レイドと協力戦など多様な戦闘環境を持つPVEコンテンツに関しては、追加の考慮事項があるため、まずPVP環境にこの機能を先行導入する予定です。

この機能の追加によって、より明確に状況を把握できることを願っております。


「新任社長向けの出勤チェックの再編について」

カウンターサイドを初めてプレイされる社長の皆様が、よりスムーズに定着できるように用意されている新任社長向けの出勤チェック報酬が再編されます。

開発チームでは、新任社長向けの出勤チェック報酬がサービス期間などを考慮した場合、不足している、またはゲームに慣れるための内容として適切ではない報酬が支給されていると判断しました。

そのため、カウンターサイドを初めてプレイする方に提供される出勤チェックの報酬を再編し、より快適にプレイできる環境を提供する予定です。

この出勤チェックの報酬は、2025.08.20 (水) 定期メンテナンスにてアップデートされる予定です。

新しく変更される出勤チェック報酬は、現在カウンターサイドをプレイいただいているすべての方も受け取れるように準備しております。

再編前の新任社長向けの出勤チェック報酬を受け取っていた場合、再編前後の両方の出勤チェック報酬を受け取ることができます。

2025.08.20 (水) 定期メンテナンス後に初めてカウンターサイドをプレイする新任社長は、再編後の出勤チェック報酬のみ受け取れますので、ご注意ください。

詳細については、アップデートお知らせなどにて改めてご案内いたします。


「2.5周年報酬について」

※ 2.5周年前夜祭出勤チェック、クーポン、ミッションなど、すべての2.5周年関連コンテンツ報酬を含んだ数値です。


以上で、NEW ORIGIN 2.5周年記念放送にてご紹介しましたアップデート内容を簡単にご案内いたしました。

今後も引き続きより良いサービスを提供できるよう努めてまいります。


ありがとうございます。


カウンターサイドPDキム・ヒョンス